江別市立野幌中学校 吹奏楽部 保護者会が立ち上げたクラウドファンディング「響」(ひびき) ー最高の音を、お客様の心に。ー 江別市立野幌中学校吹奏楽部 楽器購入・修繕プロジェクトの支援についてご案内します。
ぜひ、みなさまのご理解と応援をよろしくお願いします!
江別市立野幌中学校吹奏楽部 楽器購入・修繕プロジェクト
受付期間
2025年3月25日~2026年3月31日
受付団体
江別市立野幌中学校 吹奏楽部 保護者会
お問い合わせ
北海道江別市立野幌中学校 吹奏楽部保護者会
Eメール nopporo.jhs.wind.orchestra☆gmail.com
(☆を@に変えて送ってください)
支援者へのリターン
支援してくださった皆さまへは、感謝の気持ちを込めて
購入した楽器での演奏動画
子どもたちからのメッセージ
また、支援金の使い道を透明にするため、収支報告書がお届けされます。
クラウドファンディングサイト
Yellz(エールズ) ↓↓↓
「響」(ひびき) ー最高の音を、お客様の心に。ー 江別市立野幌中学校吹奏楽部 楽器購入・修繕プロジェクトの支援
クラウドファンディングへの思い
江別市立野幌中学校 吹奏楽部は、全日本吹奏楽コンクールにも参加し、過去には東日本大会で銀賞を受賞するなどの実績もあり、地域交流会や小学校へのアトラクション演奏・地域のイベントでの演奏を大切にし、地域の顔として活動しています。
何度も修理を重ね限界を迎えた楽器たち
野幌中学校吹奏楽部は前身であるブラスバンド時代を含めると1987年以前から活動していて、長年活動する中で20年以上使用されている楽器も多く、経年劣化が激しく、音が響きにくくなったり、修理が頻繁に必要になる状況です。生徒が満足のいく練習や本番での演奏が難しくなっています。
フルートの音は正しく鳴りません・・・
アルトサックスはセロハンテープで補修し使用しています
チューバはボコボコに凹んでしまっています。
ボロボロの楽器をなんとかギリギリ使える状態に何度も修理を重ねながら活動してきましたが、特にフルートやクラリネットは劣化が著しく買い替えが必要な状況です。
しかしながら、部費や活動費は、演奏会や練習の為の会場費や移動のバス代などの捻出に精一杯で、新しい楽器の購入は非常に難しい状況にあります。部費や学校の予算だけでは、新しい楽器の購入は難しいのが現実です。
顧問の先生たちは「こんな楽器の状態でも、ここまで弾けるのは凄いよ」と言いますが、
正しい音で演奏したい・・・
楽器の不調ではなく、自分たちの実力で勝負したい・・・
そんな思いで、今回のクラウドファンディングを立ち上げました。
たくさん悩み、話し合いました
このクラウドファンディングは、私たちにとって初めての挑戦です。
「公立中学校でのクラウドファンディングは前例がない」
「他の部活や学校も頑張っている中、私たちが支援を求めるのは正しいのか?」
しかし、音楽を愛する仲間たちのために、勇気を出して一歩を踏み出すことにしました。この挑戦が、未来の音楽活動を支える第一歩になると信じています。
どうか、私たちの音楽を未来につなぐために、皆さまの温かいご支援をお願いします!音楽を愛する人たちと一緒に、私たちの挑戦を支えてもらえたら・・・
そして、支援してくださった皆さんに、最高の音楽で恩返しをしたいです!
※「響」(ひびき) ー最高の音を、お客様の心に。ー 江別市立野幌中学校吹奏楽部 楽器購入・修繕プロジェクトの支援にて詳しい内容をご覧ください。
コメント