岩谷技研が主催するOPEN UNIVERSE PROJECTで宇宙遊覧フライト第一号機の気球の名前を募集中です。締切は3/9!!大賞は公式ネーミングとして採用され、特別な記念品が当たるとのことで、ぜひ応募しようとずっと名前を考えていました。・・・・が、なかなか思いつかないので、江別市情報図書館で開催中の特別展示を観てきました。
江別市情報図書館で特別展示を開催中
江別市情報図書館では、OPEN UNIVERSE PROJECTキャンペーンに合わせて特別展示を開催されています。
キャビンの模型では、中のシートも再現されています。
現在、江別市情報図書館にて、岩谷技研「OPEN UNIVERSE PROJECT」特別展示開催中!(3/9まで)
宇宙遊覧の流れを写真でたどる展示などが見られます!
また、江別市情報図書館では、4月から『本でつながるまちづくり事業』として、企業と連携した展示を予定。
詳しくは図書館HPやInstagramをご覧ください! pic.twitter.com/pVXs9kjPWJ— iwayatweet (@iwayatweet) February 25, 2025
社長の岩谷圭介さんの書籍特設コーナーや、気球を飛ばす実験の映像を見ながらネーミングのイメージを膨らませました・・・
館内では、書棚やガラス窓にも写真が貼られ、地上から成層圏までの宇宙遊覧の流れをたどることができたり、児童書コーナーでは気球や惑星や星たちの飾りがかわいらしく、宇宙遊覧の雰囲気をつくりだしていました。
応募受付は3/9まで!ネーミング募集キャンペーンに応募したく、ずっと気球の名前を考えているのですが・・・インスピレーションをもらいに今日は情報図書館の展示を見てきました!#江別市情報図書館#宇宙遊覧 #岩谷技研#OPENUNIVERSEチャレンジ – OPEN UNIVERSE PROJECT https://t.co/vOnXpShS1M pic.twitter.com/TorKTghks3
— えべつセカンドプロジェクト (@ebetsu_sp) March 7, 2025
宇宙遊覧フライトの第一号機の名前を募集中
岩谷技研が開発・挑戦している世界初となる気球の宇宙遊覧フライトは、2025年4月以降に実施される予定です。その記念すべき第一号機に、もしかすると私の考えた名前がつくかも?!と思うと、トキメキますよね!!
ネーミング募集キャンペーンの応募期間も、残り1ヶ月を切りました!今回は「チャレンジ特典」をご紹介。
応募フォームからご応募頂いた全ての方に、スマホやPCで使えるオリジナルフォトSETをプレゼント!待受画面やオンライン会議の背景として、宇宙遊覧の光景が体感できる景色をぜひお楽しみください! pic.twitter.com/xtgqXOGkYV— iwayatweet (@iwayatweet) February 11, 2025
また、応募フォームから応募した場合は、PCやスマートフォンで使用できる素敵なフォトセットがプレゼントされるの、嬉しいですよね!!ぜひ、ステキな名前を思いつきたいです!
OPEN UNIVERSEチャレンジ
応募締め切り
2025年3月9日(日)23:59まで
募集内容
・ネーミング案(バルーンとキャビンを含めた宇宙遊覧フライト第一号機全体の名称:20字以内)
・ネーミングの理由(400字以内)
・応募者情報(投稿ネーム・メールアドレス等のご連絡先)
応募方法
特設HPの応募フォームより応募できます。
もしくは、事務局(株式会社岩谷技研内)へ郵送
※2025年3月9日の消印有効
お問い合わせ
OPEN UNIVERSE PROJECT 事務局
info@open-universe-project.jp
公式HP :OPEN UNIVERSEチャレンジ
関連記事:岩谷技研
株式会社岩谷技研へ訪問【BRICKRADIOvol.102】天才発明家 岩谷圭介社長がゲストイン![江別市]
【岩谷技研 江別気球工場】潜入レポ!気球で宇宙旅行?!風船で宇宙撮影する岩谷技研(イワヤギケン)とは?[江別市大麻中町]
コメント